論文紹介

競泳

動きに対してどのようなイメージを持つと良いのかな。

水泳は同じような動作の繰り返しによって前に進んでいきゴールへ到達します。 その動きは、1秒くらいのサイクルで繰り返されます。 効率的に進むためには、1秒くらいの間にどんな意識をすればよいのか?または意識しないほうが良いのか? 『運動イメージ...
競泳

競泳の基礎知識:ストローク長とストローク頻度について

ありがたいことに、競技力向上を目的とした勉強会や講習に声をかけていただける機会があります。 勉強を深めていったり情報を受け取る際に、前提となる基礎知識を持っていると役に立つ場面が多いように思います。 今記事は、そんなときの基礎知識を事前に共...
心理学

「教えない」コーチングは奥が深くて難しい

近年、「教えない」ほうが良い。みたいなワードを見聞きすることが増えた気がしています。 指導・コーチングの対象者に「教えない」とはどういうことなのか? 「教えない」かわりに、何をするのか?それによるメリットは何なのか? 今記事では、「教えない...
スポンサーリンク
生理学

無呼吸(apnoea)トレーニングの効果について

呼吸の回数を制限して(無呼吸)トレーニングすることで、どのような効果が期待できるのか? どのような生理学的な能力が向上するのか?また、どのような能力の向上は期待できないのか? そういったことについて考えを巡らせていきたいと思います。 結論:...
競泳

クロール・コーディネーショントレーニング

スプリント・トレーニングに取り組んでいる中で、成長の頭打ちを感じてしまう場面も多くあります。 特に競技歴が長くなってくるとスプリントトレーニングのバリエーションにも困ってしまうなんてこともあるかと。 そんなスイマーの方々へ、「ストローク・テ...
競泳

バタ足が速くなりたい【フラッターキック】

水泳競技において、「バタ足」という競技はありません。 バタ足が速いからといってクロールも速くなるかと言うと、そのようなことも因果関係としてはありません。 むしろ、「クロール泳におけるバタ足は、推進力にたいして寄与していない」ということが分か...
スポンサーリンク