イソマルツロース(パラチノース)の効果まとめ

栄養学

イソマルツロース(パラチノース)という糖質をご存知でしょうか?

スポーツ現場でも注目度が高まっているイソマルツロースについてまとめます。

スポンサーリンク

イソマルツロース(パラチノース)【概要】

三井製糖が世界で初めて、「砂糖」に酵素を与えることによってイソマルツロースを製造。

グルコースとフルクトースから構成される二糖類です。

蜂蜜の中にも、ごく微量ですが含まれているようです。

パラチノースという用語は、三井製糖株式会社によって商標登録がされています。

以下に、他の糖質(例えばグルコース)と比較して

イソマルツロースの優れている点や特徴を記載します。

①インスリンの分泌が穏やか

■他の糖質と比べて、消化吸収がゆるやかとなります。

■その結果、血糖値の上昇もゆるやかで、インスリン分泌も抑えられるということです。

■しかし、消化吸収は遅いですが、カロリーとしては他の糖と同じで完全に消費されます。

②脂肪のエネルギー利用率が高まる

■運動時の脂肪をエネルギーとして利用される率が増加することが示唆されています。

■他の糖質と比べて、インスリンがゆるやかに長く分泌されることによる効果だと考えられます。

③食欲を抑える作用がある

■イソマルツロースは、他の糖と比べて「GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)」という消化管ホルモンの分泌が高まります。

Effects of the naturally‐occurring disaccharides, palatinose and sucrose, on incretin secretion in healthy non‐obese subjects
Incretins might play some pathophysiological role in glucose metabolism in diabetes and obesity; it is not clear whether or not the amount and the pattern of in...

■このホルモンが脳へ信号を与え、食欲が抑制されるということが分かっています。

イソマルツロース摂取によるデメリット

■運動中にイソマルツロースを多量に飲むと、胃腸障害が起こることがあるようです。

■消化吸収に時間がかかるということは、それなりにリスクもあるということですね。

題名:Ingesting Isomaltulose Versus Fructose-Maltodextrin During Prolonged Moderate-Heavy Exercise Increases Fat Oxidation but Impairs Gastrointestinal Comfort and Cycling Performance.
著者:Oosthuyse Tら
公開日:2015年10月
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25811946/

論文紹介①

題名:パラチノース摂取後のサイクリングパフォーマンス

Substrate Utilization and Cycling Performance Following Palatinose™ Ingestion: A Randomized, Double-Blind, Controlled Trial
著者:Daniel Königら
公開日:2016年6月23日
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4963866/

内容:

■20名(26〜32歳)の男性アスリートが実験に参加。

■普段トレーニングされているアスリートが参加者でした。

■実験の順序としては、

①実験ドリンク
②休憩45分
③サイクリング90分間(60%VO2max)
④最大努力のタイムトライアルテスト(体重1kgあたり6.5KJのカロリー消費するまで)

※実験ドリンクは2種類、750mlの水に対して①イソマルツロース75gか②マルトデキストリン75g

結論:サイクリングのパフォーマンス向上が見られた。

✅イソマルツロース摂取群では、脂肪のエネルギー利用率が高まりました。

それにより糖のエネルギー利用が抑えられていました。

✅最後のタイムトライアルテストでは、
イソマルツロース摂取群が(約30分間)
マルトデキストリン摂取群が(約31分間)という結果でした。

✅つまり、イソマルツロース摂取群のほうがサイクリングパフォーマンスが高かったということになります。

※今回の論文研究デザインでは、結果が統計的有意性のレベルに達しなかったと記述があります。
統計的には効果ありと言えないということです。

論文紹介②

題名:イソマルツロース摂取による、若年男性のサイクリング(自転車こぎ)パフォーマンスと胃腸への影響

The effects of isomaltulose ingestion on gastric parameters and cycling performance in young men
著者:Masashi Miyashitaら
公開日:2019年6月13日
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6599884/

内容:

■14名(20歳前半)の健康的な男性が実験に参加。
■トレーニングは特にされていない参加者でした。

■実験の順序としては、
①休憩30分
②実験ドリンク
③休憩30分
④サイクリング60分間(75%心拍数)
⑤最大努力のサイクリングテスト15分間

※実験ドリンクは2種類、500mlの水に対して①イソマルツロース50gか②マルトデキストリン50g

結論:サイクリングのパフォーマンス向上は見られなかった。

✅イソマルツロースを摂取することにより、マルトデキストリンと比べて血糖値およびインスリン分泌は明らかに低い数値となりました。

✅しかし、今回の実験デザインではサイクリングパフォーマンステストの改善が見られなかった。

私見まとめ

今回の記事では、2つの論文を紹介しました。

結論だけを見ると矛盾している内容です。

それぞれの実験デザインをみると、サイクリング運動時間が違ったり

糖質の摂取量が異なったりという点はあります。

運動パフォーマンスに与える効果は、ズバッと明らかにはなりませんでしたが体への影響という点では、上記でもまとめた内容が裏付けとして明らかになっています。

論文紹介②の本文中にも記述がありますが、

イソマルツロースの運動パフォーマンスへの影響は、さらなる研究が必要である。ということです。

我々現場の人間は、現時点で示唆されていることを認識しつつ研究者の皆さんによる報告を待ちたいと思います。

パラチノースが含まれているゼリー飲料

新潟県が誇る「ブルボン」さんがアスリート向けの製品として販売しています。

1個あたり糖質75g(300kcal)が含まれています。その糖質75gのうち、パラチノース44gと表記されています。

(出典:ウィングラム公式ウェブサイト

味にクセがあり好みが別れるかもしれませんが…。興味がある人はお試しあれ。

タイトルとURLをコピーしました