心理学

心理学

2週間のテーパーで50mが1秒(3%)速くなりました。

レースまであともう少し。日々の練習に励んできた成果を発揮したい気持ちと同時に、不安を抱えている方も多いですね。 そんな不安を少しでも解消するために取り入れていきたい方法「テーパリング」。水泳の現場では「テーパー」と呼ばれることが多いかな。 ...
心理学

スマホを長時間いじっていると競泳パフォーマンスが落ちるのか?

レースや練習前に「スマホを長時間いじる」ことによってパフォーマンスへの影響なんてあるのか? 泳ぐ前のスマホ使用をやめさせたいコーチや保護者の方々にとって都合の良い記事を投稿します。 選手の皆さんゴメンナサイ。でも、よく読めば反論の余地もある...
エッセイ

トレーニング現場における認知バイアスと向き合っていこう

トレーニングや練習を作成していくうえで、「認知バイアス」という言葉を知っておいて損はないと思います。 認知バイアスとは、思考の偏り(思い込み・先入観・経験など)という心理の現象を指します。それによって、合理的な評価や判断が出来なくなってしま...
スポンサーリンク
心理学

「教えない」コーチングは奥が深くて難しい

近年、「教えない」ほうが良い。みたいなワードを見聞きすることが増えた気がしています。 指導・コーチングの対象者に「教えない」とはどういうことなのか? 「教えない」かわりに、何をするのか?それによるメリットは何なのか? 今記事では、「教えない...
心理学

あの人はなぜ努力ができるのか?努力に価値はあるのか?

あの人はなぜあんなに努力が出来るのか。 努力をやめてしまった人との違いは何なのか。 今記事では、「努力」についての研究をいくつか紹介していき、努力について一度立ち止まって考えてみたいと思いながら書いています。だれかの努力を少しでも後押しする...
心理学

『感謝の気持ち』がアスリートに与える影響について

アスリートの「燃え尽き症候群(バーンアウト)」は、感謝の気持ちレベルによって変化するんじゃないか?または少なからず影響を与えている要因なのではないか。という内容の記事です。 『感謝の気持ち』を持つべき対象は、すでに目の前にある。ということを...
スポンサーリンク