山﨑裕太(やまざき ゆうた)

実績
トレーニングコーチ
- 競泳:日本代表選手のトレーニングを担当
- リオオリンピック日本代表選手
- 東京オリンピック日本代表選手(銀メダル獲得)
- 世界選手権日本代表選手(銅メダル獲得)
- ゴルフ:プロゴルフツアー帯同
- 男子プロゴルフツアー帯同(2011-2015年)
- 女子プロゴルフツアー帯同(2013-2014年)
- その他:ストレングストレーニング指導
- 競輪S級選手、A級選手のトレーニングを担当
- 陸上日本選手権優勝選手のトレーニングを担当
競泳競技コーチ
- オリンピック強化指定選手を育成
- ジュニア日本代表選手を育成
- ナショナル強化指定選手を育成
- JO優勝選手を指導
- 日本選手権決勝進出選手を指導
私が仕事をする上での原体験について
今ではオリンピック選手や日本代表選手を指導やコーチングを依頼してもらえるような仕事をしていますが、自分が競技者だったときはヒドいトレーニングをしていました。

私が学生の頃に水泳競技へ取り組んでおり、あるとき膝を怪我して泳げなくなって入院して松葉杖ついて生活するという経験がありました。怪我して1年間ぐらいまともなトレーニングみたいなのが難しかったのですが、そこから遅れを取り戻すために腕立てと腹筋とスクワットを100回ずつ取り組んでいました、365日くらい。
それから、やはり膝じゃないところを怪我してしまいます。
腰椎分離症とヘルニアを併発して、また泳げなくなりました。
「いやもうこれダメだなと、こんなことしてたらいつまで経っても泳ぐの速くならないな」というのが原体験です。
そんな経験から、間違ったトレーニングとか、とにかくハイボリュームでたくさんやるみたいな、意図の無いトレーニングを毛嫌いするようになりました。それからトレーニングやテクニックに対して、結果に繋がるためのプロセスについて考えることを大切にしています。
その時に「考えるためのキッカケや情報」がもっとあったら良いなと思い、今の私はコーチ・指導者として活動してます。
SNSなどでの情報発信も引き続き張り切ってやっていきますが、リアルな場での指導やコーチングもさらに張り切って活動していきたい気持ちです。
トレーニングと提供価値

私が提供しているのは治療家としての知識と身体科学の知識をベースとしたトレーニングです。
私の指導には、私自身が自分自身を鍛え直し、目標を達成した学生時代の経験が生きています。
hari-sports YYで行われるコーチングは、選手一人ひとりが自ら考え、思考力を磨く機会を持てるようトレーニング計画を立てていきます。指導者に言われるがままトレーニングを行うより、自分で考えて身体を動かしたほうが、トレーニング効果も異なるためです。
例えば、結果が出なかったとき、ただ「もっとトレーニングを増やそう」という答えでは思考力は育ちません。
必要なのは、「何がダメだったのか」と自分自身を振り返り、「ここがダメだったから、次はこうしてみよう」と結果が出なかった理由と結果を出すためのプロセスを考えること。これが頭を使っている状態であり、選手自身に大きな変化をもたらします。
思考力が身につくことで変わるのは、トレーニングへのパフォーマンスの向上です。トレーニング効率がアップしたり、やる気に満ちあふれてトレーニングに集中できたりすることで、結果的に望む結果に近づきます。
実際に私が担当した選手は、大きな大会で活躍する人が増えたり、ケガをする人が減ったりと確実に成果を出しています。
また、こうして頭をめぐらせ、自分を見つめることは心の成長にもつながります。
選手として活躍している間はもとより、選手を卒業して社会に出てからも、人としての成長を促すこの思考力は役立ちます。
以前指導した生徒からは、「選手時代に教えてもらったことが、大人になった今すごく生かされています」と言われることも増え、自分の指導が正しかったことをうれしく思うとともに、現役を退いても人としての学びはやめない生徒たちを誇りに思います。
鍼灸師を取得した理由

幼少期はバスケ・野球・水泳などの地域スポーツに通い、中学高校では水泳競技に取り組んだ後、卒業後は鍼灸の専門学校へ進学しました。
鍼灸の道を選んだ理由は「アスリートの競技力向上」を考えた時、トレーニング指導だけではなく身体を回復させることにも精通していなければならないと考えた為です。
また、選手の大切な身体、人様の身体に触れることを仕事とするには国家資格が必要だと思いました。
こうした理由から、手段としての「鍼灸」も扱うことが出来るようになる医療国家資格「はり師きゅう師」を取得するに至りました。
YY鍼灸治療院を開業したのは専門学校を卒業した直後です。
そこから縁あってトレーニングコーチや競技コーチとして活動する機会にも恵まれ今に至ります。
あなたの目標達成を支援するコーチとして

hari-sports YYの指導のなかでこれからやっていきたいのは、「効果的なトレーニング方法の普及」と「指導者・コーチの育成」です。
通り一遍なトレーニング方法のマニュアルを広めるのではなく、一人ひとり違う身体や考え方、目標などにとことん寄り添い、その選手のためだけに考え抜かれたより効果的なトレーニング方法を提供したいと考えています。
選手・指導者に関わらず、スポーツ界の一人でも多くの人が現状や常識を疑い、自分の意思で「考えて取り組む」という世界であってほしい。そして、その考えるというプロセスを楽しめる世界観がみんなのなかに広がってほしいと思っています。
ただ言われたことを反復して人生を消費していくより、目標達成のための努力が楽しくなれば、もっとイキイキとスポーツに取り組める人が増えると信じています。
そんな私の夢を実現させるためにキーポイントとなるのが、指導者です。選手を心身ともに導く立場である指導者が変われば、選手も自然と変わっていきます。私自身も現場の最前線でコーチとして活動し続けることで、知識や情報をアップデートし続け、自分がより良い指導をするのはもちろん、自分以外の指導者のレベルアップやスキルアップに尽力していければと考えています。
noteでは時系列で経歴を紹介しています↓
