競泳 No.146 抵抗水着(ドラッグスーツ)での練習効果はあるのか? 水泳選手の練習で、あえて水の抵抗を大きくするためのアイテム「抵抗水着」というものがあります。 通常の水着よりも負荷を与えて、技術や体力を向上させようとするために使われているようです。 今記事では、「抵抗水着(ドラッグスーツ)」... 2021.03.01 競泳論文紹介
エッセイ なぜトップアスリートの「感覚」は理解できないのか? 輝かしい成績を収めるスポーツ選手たちほど、「どんな感覚やイメージで動いているんですか?」「どうやったらそんなふうに動けるんですか?」ということを聞かれていると思います。 しかし、その言語化された感覚やイメージをそのまま理解することは... 2021.02.18 エッセイ競技力向上
トレーニング No.145 【サウナ】レース前日に入って良いか?翌日のパフォーマンスへの影響 競泳選手から、以下のようなご質問をいただきました↓ 「レースの前日にサウナに入っても良いでしょうか?」 【運動とサウナ】に関する研究論文を紹介しつつ、回答をブログ記事にしていきたいと思います。 サウナーの方々には、ツラい... 2021.02.11 トレーニング競技力向上競泳論文紹介
エッセイ トレーニングの「個別性」とは?? 今記事はエッセイです。つれづれなるままに書いていきたいと思います。 テーマは「トレーニングにおける個別性」 なぜ書こうと思ったのか? ふと、「一人ひとりに合ったトレーニング方法!」って、なんだろうな。みんながみんな違った... 2021.01.23 エッセイ
トレーニング No.144 【大学生水泳選手】トレーニング種目の比較【ヘックスバースクワットジャンプvsハングプル】 スポーツ競技に取り組んでいる人たちの多くが、競技練習とは別で、筋力トレーニングにも取り組んでいることと思います。 競技練習以外に、わざわざ時間を作ってトレーニングに取り組むのですから、少しでも効率的に、効果的な種目を選択していきたい... 2021.01.22 トレーニング競技力向上論文紹介
トレーニング No.143 【RFD】を向上させる筋力トレーニング【実践知識編】 RFD(Rate of Force Development)とは、チカラを素早く発揮する能力. ある時間(例えば0.1秒)までに「チカラ(Force)」がどれだけ発揮されたかを示すものです。 ※RFDは、チカラ÷時間で算出され... 2021.01.20 トレーニング競技力向上論文紹介