心理学

2週間のテーパーで50mが1秒(3%)速くなりました。

レースまであともう少し。日々の練習に励んできた成果を発揮したい気持ちと同時に、不安を抱えている方も多いですね。 そんな不安を少しでも解消するために取り入れていきたい方法「テーパリング」。水泳の現場では「テーパー」と呼ばれることが多いかな。 ...
生理学

スプリントトレーニングが先か?最大有酸素速度(VO2max)トレーニングが先か?【トレーニングの順番】

スポーツ指導者・コーチがトレーニング内容を考える際には、トレーニングの強度や量や頻度など、さまざまな要素を考慮する必要があります。 その中でも、トレーニングの順番は、トレーニングの効果に大きく影響を与える重要な要素だと思います。しかし、水泳...
トレーニング

扁平足が水泳選手のパフォーマンスに与える影響と、その対策

扁平足はどういう状態なのか?定義を説明し、さらに改善するためのトレーニング方法を紹介していきます。
スポンサーリンク
トレーニング

汗から乳酸を測定する:スポーツの新しい視点

競技スポーツの現場では、トレーニング効果の評価や運動能力向上を図るために、さまざまなバイオマーカーが活用されています。その中でも「乳酸」の測定は、個々の選手の運動強度や体調を把握する上で重要な指標であると考えられています。 現状、スポーツ現...
競技力向上

音とリズムを用いた水泳トレーニングについて

水泳選手のトレーニングにおいて、従来から明らかになっている基礎的アプローチに加えて、新しいアプローチを追加検討することは、常に選手の競技力向上を追求する指導者にとって欠かせなくなっているように感じます。 水泳パフォーマンスを向上させるための...
治療関連

痛みという言葉の定義について考えてみたい(筋骨格系)

アスリートにとって、怪我や故障は付き物であると言われます。 しかし、明らかな外傷や受傷原因の分からないものだけど練習すると痛みがあるといった、いわゆる慢性痛のようなケースも多くあるように感じています。 今記事では、「痛み」について定義されて...
スポンサーリンク