競技力向上

トレーニング

血中乳酸濃度と心拍数の関係

心拍数というのは皆さんにとって聞いたことのあるワードかと思います。一般的には、1分間の脈拍数を数値化したものです。ですが、血中乳酸濃度というワードは馴染みが無いかもしれません。 今回の記事では、アスリートや指導者向けにこれら2つの関係性につ...
生理学

【競泳】ウォームアップからレースまでの過ごし方

水泳選手・マスターズ選手向けの記事となります。陸上競技などのアスリートにも応用できる考えかと思いますので、ご参考になれば幸いです。 選手たちは、競技会の当日にウォーミングアップを実施した後にレースへ向かいます。ウォーミングアップ(warm-...
トレーニング

【上半身が先か?下半身が先か?】トレーニングの順番

トレーニングメニューを作成する際、動かす部位の「順番」に悩むことがあります。今記事の内容では、そんな悩ましい時の手助けとなるかもしれません。 例えば、水泳競技の練習であればキック(下半身)練習、プル(上半身)練習があります。1回の練習中に、...
スポンサーリンク
トレーニング

アクティブリカバリー(クールダウン)はトレーニング効果を高める。

No.41記事で「クールダウンを実施しても回復しない!むしろデメリットもある。」というような内容をご紹介しました。 今回の記事では、No.41記事内でほんの少しだけ触れた「アクティブリカバリーの利点」を紹介したいと思います。 私見まとめ ア...
生理学

運動のエネルギー供給システムについて【ATP基礎知識】

前回の記事で、運動するときに必要なエネルギー「ATP」という言葉について触れました。 今回の記事では、「ATP」を作り出す【エネルギー生産システム】についてまとめます。アスリートに皆さんにとっても必須な基礎知識です。取り組んでいるトレーニン...
トレーニング

水泳パフォーマンスへのPAP効果【事前刺激法】

post-activation potentiation(PAP:活性化後強化)と水泳パフォーマンスに関する論文を読んでみました。 PAPを狙った運動というのは、簡単に説明すると「レース前に、短い時間でチカラ発揮を実施することを指します。」...
スポンサーリンク