競泳

心理学

2週間のテーパーで50mが1秒(3%)速くなりました。

レースまであともう少し。日々の練習に励んできた成果を発揮したい気持ちと同時に、不安を抱えている方も多いですね。 そんな不安を少しでも解消するために取り入れていきたい方法「テーパリング」。水泳の現場では「テーパー」と呼ばれることが多いかな。 ...
生理学

スプリントトレーニングが先か?最大有酸素速度(VO2max)トレーニングが先か?【トレーニングの順番】

スポーツ指導者・コーチがトレーニング内容を考える際には、トレーニングの強度や量や頻度など、さまざまな要素を考慮する必要があります。 その中でも、トレーニングの順番は、トレーニングの効果に大きく影響を与える重要な要素だと思います。しかし、水泳...
競技力向上

音とリズムを用いた水泳トレーニングについて

水泳選手のトレーニングにおいて、従来から明らかになっている基礎的アプローチに加えて、新しいアプローチを追加検討することは、常に選手の競技力向上を追求する指導者にとって欠かせなくなっているように感じます。 水泳パフォーマンスを向上させるための...
スポンサーリンク
スポーツ障害項目

肩の痛み(スイマーズショルダー)とクロール泳での肩の内旋との関係について

水泳選手の肩の痛み(スイマーズショルダー)について取り上げた記事となります。 スイマーズショルダーの説明や特徴は過去記事をご覧ください。 今記事では、マスターズスイマーを対象とした研究をご紹介します。 肩の痛みを有する人には、クロール泳で特...
競技力向上

技術・テクニック向上への取り組みをもっとデザインしよう

競泳は、タイムを競うスポーツです。 泳ぐ速度は、「1ストロークで進む距離×ストロークの頻度」で決まります。 泳いでいる距離のほかに、スタート・ターン・水中動作もタイムに直結する要素です。 それらを向上させるために【技術】は欠かせません。しか...
トレーニング

【腹圧】ドローインとブレーシング|泳ぐときどうする?

たびたび話題に上がる、腹圧や腹部の操作意識について。 腹圧が大事!とか、ドローインやれ!とか、ドローインは意味ない!とか、ブレーシング最強!とか、腹に意識なんて必要ない!とか、色んなこと言う人がいます。 今記事では、腹圧やドローインやブレー...
スポンサーリンク