論文紹介

競泳

泳ぐときの「指の間隔」閉じたほうが良い?

泳いでいると、一度くらいは考えたことのあるテーマだと思います。 手の指と指の間は広げたほうが良いのか?閉じたほうが良いのか? 水泳コーチの方々の間では、当たり前の常識かもしれませんが、 今記事では、論文を引用しながら「指の間」の最適解をまと...
治療関連

鍼治療の効果と作用機序について【水泳トレーナー】

私(山﨑)は、競技コーチとしても活動をしておりますが それよりも前に「はり師・きゅう師」の国家資格を取得しました。 スポーツ現場で「選手の役に立つためには鍼灸師資格が必要だ」という考えに至ったためでした。 その理由は、長くなるので…また別の...
トレーニング

持久系アスリートのトレーニング頻度について

今記事では、「持久系アスリート」を対象とした「インターバルトレーニング」の頻度について取り上げます。 過去記事↓では、「筋トレ初心者」を対象とした研究論文のご紹介をしています。 合わせて読んでいただくと理解も深まるかなと思います。 筋トレの...
スポンサーリンク
競技力向上

メンタルトレーニングの効果【サイキングアップ】論文紹介

サイキングアップ(Psyching-up)という言葉があります。 「psych」という単語は、興奮させる。名詞としては心理。というような意味があるようです。 サイキングアップを日本語訳すると、「気分を高める」というような意味になります。 こ...
競泳

水泳トレーニング【パドルの役割】論文紹介

【パドルを使った練習では、何を目的にしているのか?】 私自身、今回ご紹介する研究論文を読むまでは、明確なパドル使用の目的は無かったな。と考えされられました。 なんとなくチカラが付きそう、とか。パワーが発揮されそう、とか。 今記事では、 競泳...
トレーニング

スプリントトレーニング【エネルギー回路】の回復

スプリントトレーニングを実施するときに、「レスト(休憩時間)」をどのように設定したらよいか?迷います。 スプリントの運動時間にもよるのではないかと考えていますが、何か指標となる研究はないかと調べたものを記事にしてみました。 今記事でご紹介す...
スポンサーリンク