水泳肩【スイマーズショルダー】について|予防エクササイズを紹介します

  • URLをコピーしました!

水泳肩(スイマーズショルダー)という言葉をご存知でしょうか?

英語では、Swimmer’s Shoulderと書きます。

水泳運動によって引き起こされた「肩の痛み」に対して使われる言葉です。

水泳選手で発生する「故障」の中でも特に多いのが肩の痛みです。今記事では、予防をするためのエクササイズを紹介しています。スイム練習前に短時間で良いので取り組む「習慣」を。

目次

水泳肩(スイマーズショルダー)の説明

スイマーズショルダーとは、水泳選手の【肩の痛み】に対して用いられる言葉です。

KennedyさんとHawkinsさんが、1974年に発表した論文中に用いられた言葉が始まりだとされています。
腕を挙上する際に発生する「棘上筋腱のインピンジメント」を
【スイマーズショルダー】と説明したとのことです。

現在では、上記のインピンジメント症候群の他にも、多様な病態であることが分かっています。

水泳肩の原因(病因)

水泳肩は、多くの病因があるとされています。
ここでは、大きく分けて2つの解説をします。

①肩の酷使(使い過ぎ)

水泳選手は、1回の練習で3000m泳ぐとすると
クロール泳の場合は、片方の肩を「600」回転することになります。
※25mあたりストロークカウント10回の場合。

1回3000mの練習を週に5回実施すれば、「3000」回転になります。

肩の酷使によって、周囲の筋肉が疲労して「関節の安定性が低下」することが分かっています。

②肩甲骨の動作異常

・大胸筋&小胸筋のストレッチ性が低下している

・前鋸筋の活動が低下している

・回旋筋腱板(ローテーターカフ)の収縮が低下している

・上僧帽筋が収縮し過ぎる

・肩甲骨(上方回旋)活動の減少

・肩甲骨(外転)活動の減少

以上のようなことが、肩の痛みへと繋がっていると指摘されています。

上記で挙げた事象以外にも複数の問題点があります。

肩甲骨の運動異常と、肩インピンジメント症候群の関与が分かっています。

肩の痛みが出現しやすい徴候(平均15歳の水泳選手で調査)

水泳肩の予防&改善方法

まず、大前提として
「痛みがある場合は無理に動かさない」ということが必須です。まずは医療機関を受診し、診断を受けましょう。

その上で、痛くない範囲での関節運動を進めていってください。

①広背筋を働かせる

スイマーズショルダーの病因で述べた【運動異常】の中に、
「胸部のストレッチ性低下」があります。

胸筋の働きと拮抗する筋肉である「広背筋」の働きを活性化させることにより
胸筋のストレッチ性と筋弛緩を狙いとした運動です。

②前鋸筋を働かせる

肩インピンジメント症候群を含めた肩の痛みを抱える人の多くが「前鋸筋の活性不足」が見られます。

こちらのトレーニングでは、【肩甲骨を外転させる意識】を持ちながら取り組んでみてください。
肩が上がらない(すくまない)ように注意しましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次